放送日 2018年 7月29日
脚本 成田 良美
演出 田中 裕太
総作画監督 山岡 直子
作画監督 美馬 健二
美術 飯野 敏典
目次
女優として実力を上げていくさあやの未来とは
明日の8時半からは
「HUGっと!プリキュア」さあや親子ストーリー。
あたたかく見守って下さいね。#precure https://t.co/sGycn34fpU— 引坂 理絵 (@kirakiraponpon5) 2018年7月28日
さあやの親子ストーリーが展開されて、そしてさあやが生まれた頃の出来事も描かれた温かい話だった。
『天使のシュワシュワウォーター』という炭酸飲料のCMに出演するほどの人気を獲得して、街を歩けばファンが殺到する程に有名人になっている! やっぱり、積極的にオーディションを受けた成果があるってことだよね。そしてそんなさあやが宣伝したシュワシュワウォーターはルールーも褒めていて、一緒にシュワシュワしたいと思わせてしまうほど。
関係ないけど、シュワシュワという言葉を聞くと、どうしてもウルトラマンオーブのジャグラーが飲んだシュワシュワコーヒーを思い出してしまう……
そんなさあやが一息つく為、プリキュア達はビューティーハリーへ。はなはさあやの活躍を褒めながら、ほまれがスケート選手に近付いていて、えみるにはギターという取り柄があって、ルールーはアンドロイドであるのに、自分だけが『なりたい野乃はな』になっていないことを落ち込んでしまうはな。他の三人はまだしも、ルールーがアンドロイドであることを羨ましがるのはどうにもならない気がする……もちろん、ルールーのスペックは優れているけどさ。
だけど、肝心のさあやは女優になりたいことを決めた訳ではなく、子どもが親と同じ仕事に就くことをどう思うのかを不安がっている。そして直接聞きに行こうとルールーは提案するけど、こういう決断力の速さは合理性を求めるアンドロイドならでは?
今回はドラマ撮影いうこともあり、参考として向かいの撮影所やルパンレンジャーVSパトレンジャーの撮影を見学させて頂きました。撮影所のスタッフの皆様、段取ってくれた柴田P、本当にありがとうございました!
— タナカリオン (@tanakarion) 2018年7月29日
そしてみんなは東映……ならぬ、央映という撮影所に訪れた。田中 裕太氏も東映を参考にしたようで、やはり撮影所の雰囲気もかなり再現されている。
ルールーは薬師寺れいらのことをよく知っており、彼女が主演を務める『女王のキッチン』を毎週欠かさず見ていて、口元がドアップになる程に語っていた。輝く唇は、ルールーの情熱の証かな?
さあやを取り巻く人々と、さあやがもらったたくさんの愛情
料理が大好きなさあやの父や、密かに有名人のサインを貰おうと色紙を用意していたはなの元に一条蘭世が駆け付けた! この二人が登場したのは久しぶりで、特に蘭世ははなの色紙に全部サインを描くという偉業(?)を成し遂げた……
蘭世は自分を大きくアピールするけど、そのせいではぐたんが大泣き。でもれいらが上手くあやしてくれたから、はぐたんは泣き止んだ! やっぱり、大女優でもあるけど、さあやの母親でもあるからこういう所は強いよね。
そして実際にドラマの撮影が始まり、蘭世はネギ農家の役を演じていた。とことんねぎにこだわっているよね。
だからネギオンリーで配達をしているけど、シェフは他の食材をくれと頼み込む。蘭世はネギ一筋と語るけど、そもそもネギ農家に他の食材を頼むのは間違っている気がする……
だけど女王であるれいなこと料子は豪快にネギをかじり、ネギオンリーでコースを作ると宣言した! だけど、やっぱり生のネギは辛く、アドリブとはいえれいらも本当は苦手だった。でも、それを乗り越えるのがプロとしての気概なのか……役になりきるからこそ熱くなって、さあやも目を奪われている。
休憩中にさあやはれいらに自分の将来について相談をするけど、れいらはさあやに『れいらの娘』や『七光り』である世間の視線と戦う覚悟について問われてしまう。現実でも、どんな功績を残そうとも、それが全ての人間に評価される訳ではなく、反対意見は必ず出てくる。役者や監督業のようなクリエイター関係の仕事は特にそうだよね。もちろん、一人でも多くに受け入れられるための工夫はするべきだけど。
そして生まれたばかりのさあやを知るスタッフさん達も現れて、れいらは子育てと撮影を両立させるため、周囲からのサポートを得たことを伝えてくれた。
子どもはそうやって大きくなっていく、そして親子を応援したいという真っ直ぐな気持ちがあったからこそ、さあやは素直に育つことができた。れいらだって受け身でなく、休憩中に役になりきる練習もする情熱も見せたからこそ、周りからのサポートだって得られたし。
そんなれいらが素敵だからこそ、さあやも画面の向こうに行きたいと願うようになって、女優になりたいと願うようになった……
両親と、周りの優しい人達の大切な夢を守るためにさあやは……キュアアンジュは戦う!
一方、実は蘭世は子どもの頃のトラウマによってネギが苦手で、リトルなトゲパワワからジェロスは猛オシマイダーを生み出した! 監督は特撮のキャラクターと勘違いしていたようだけど、もしかして仮面ライダーや戦隊のようなヒーロー番組も撮っているのかなと勘ぐってしまう……
そしてれいらのアスパワワもトゲパワワに変えられてしまい、さあや達はプリキュアに変身して戦う! ジェロスはドラマを作り話と嗤うけど、さあやはたくさんの人達の気持ちがつまっていることを知っているから、全力で応援するために戦う! 現実の東映も、子どもたちに夢と希望を与えているから説得力が強い。
そしてプリキュア達は猛オシマイダーを浄化して、ドラマの撮影はいよいよクライマックスへ。さあやのパパが作ってくれたネギ料理を撮影に使って、ドラマは大成功!
はな達はさあやのパパが作ってくれた料理をおいしくいただくけど、ルールーは特に熱心に口に含んでいる。ファンだから、ドラマ本編に出てきた料理はやっぱり食べたくなるよね……
そしてさあやはまだ女優になるかはわからないけど、いつかお母さんと共演したいという夢を伝えて、素敵な笑顔を浮かべてくれた。
親子の愛に溢れた素晴らしい話で、まさにはぐプリのテーマが内包されたような一話だった。子育てに限らず、仕事も自分だけでなく周りからのサポートがあるからこそ、より成功に近付けるだろうし。
HUGっと!プリキュア LIVE2018 ライブ・フォー・ユー!!
HUGっと!プリキュアライブフォーユー昼の部ありがとうございました!!!
夜も元気に楽しむぞー!!#Precure
— 引坂 理絵 (@kirakiraponpon5) 2018年7月29日
そして本日は『HUGっと!プリキュア LIVE2018 ライブ・フォー・ユー!!』の開催日であり、第一部だけになるけど参加することができた!
パワフルエールに収録されていたテーマや、引坂理絵氏による『フレフレ!アイム・ア・チアリーダー!!』を生で聞くことができて会場は本当に盛り上がった。
「HUGっと!プリキュア LIVE2018 ライブ・フォー・ユー!!」無事に走り抜きました!来てくださった皆さま、最後まで応援していただき本当にありがとうこざいました。素敵なたくさんの笑顔をステージから見られて心から幸せな気持ちになりました。楽しかったなあ#precure pic.twitter.com/KaJGh4AxRG
— 本泉莉奈 (@AbbieIzumi) 2018年7月29日
また、本泉莉奈氏が実は雨女だったり、また小倉唯氏によるリアルの「きゃわたん」も聞けたこともうれしい。あと、2階席の未来ある子どもにも、プリキュアみんなでエールを贈ってくれたことも本当に微笑ましかった。
田村ゆかり氏も、ベテランの経験(?)からか会場に来てた大勢のおじさんと、子どもたちの未来の長さを比較していたことも、ちょっと笑ってしまった。だけど、田村奈央氏と一緒に『大好き∞無限POWER』と『キミとともだち』を歌って、えみるとルールーの絆を体現してくれたことは本当に感動的だった。
オールスターズメモリーズで流れる主題歌と挿入歌、そして後期EDである『HUGっと!YELL FOR YOU』をライブ&フルで聞けたことも感激だし、またサプライズで魔法つかいプリキュアやスーパースターズのOPだって楽しむことができた。
「HUGっと!プリキュア LIVE2018 ライブ・フォー・ユー!!」ご来場の皆様、ありがとうございました!皆様からの熱いエール、本当に凄かったです!ありがとうございます!今日は不参加の方も、次の15周年ライブでお会いしましょう!https://t.co/vmqgb3N7Ph
— プリキュアライブ (@precure_live) 2018年7月29日
そして来年の1月19日と20日には中野サンプラザでプリキュア15周年の記念ライブを行うことが発表されて、こちらはなんと歴代プリキュアが勢揃いする模様。誰が来るのか本当に楽しみだし、時期的にも次回作とのバトンタッチも行われるのかな?
このライブも参加したいけど、チケットに当選するのかどうか本当にわからない……そもそも、今回のチケットすらも当選したことが本当に奇跡みたいなものだろうし。
だけど、行けるなら絶対に行きたいな……
【新品】おもちゃ メロディソード 「HUGっと!プリキュア」
【ポイント10倍】キュアエール(CV.引坂理絵)ほか/HUGっと!プリキュア ボーカルアルバム パワフル□エール[MJSA-01247]【発売日】2018/7/4【CD】